下の子が3歳3か月にして、ようやくトイレにておしっこをするようになってきました。
上の子もおむつが外れるのはかなり遅く、尿意はあってもなぜかトイレでしたがらない子でした。
さらにおしっこができるようになってからも、うんちはおむつでという状況がかなり続きました。
上の子にはトイレでしなさいってことを度々言っていましたが、結局自分がトイレでしたいと思うようにならないと、なかなかトイレトレーニングも効果がないなと感じました。
とは言っても、上の子の時もトイレトレーニングといわれる類のことはほとんどしておりませんw
言う方も言われる方もストレス以外の何物でもないかな~と思いましたし、しつこく言われることでトイレのことばっかり気にするのもかわいそうだなと感じたので。
ただ、上の子のおしっこの頻度はかなり少なく、6~7時間は平気で空いています。
その分、出るときはかなりの勢いで出るんですが。。。
あんまり溜めるのは体に良くないのではないかということは少々心配しています。
一般的に2歳~2歳半くらいでトイレトレーニングを始める方が多いとのこと。
自分の子供が通っている保育園では、3歳前後からトイレトレーニングを開始してくれています。
トイレに行き始める時期には、かなりの個人差があると思います。
うちの子は2人とも1歳になった頃から保育園に通わせていますが、周りの仲のいい子たちがトイレに行くようになると、自然とトイレでしっこをしたいと思うようになってきます。
で、自分たちが大事にしていることは、子供の意思を尊重し、トイレで成功した時には思いっきりほめてあげること。
大げさなくらいがちょうどいいように感じます。
失敗したことはあまり責めずに、成功した時に大いに褒める。
子供は素直なので、言ったことをまっすぐ受け止めてくれます。
トイレでしっこをすることでパパとママが喜んでくれる。
よし、またトイレでしよう!!
そう思ってからは早いです。
トイレで出たときのあの笑顔はほんとにかわいいです!⇐親バカですねw
失敗回数はどんどん減っていき、おむつの消費量が急に減ってきます。
ただ、まだうんちに関してはおむつでしてしまいます。
トイレに座ってしようとはしているのですが、力の入れ方がわからないといった状態でしょうか?
出なかったね~といって、パンツを履いた直後に出ることが多いです。
惜しいね~と言いながら、パンツを脱がせて洗っています。
上の子の経験があるから、それほど焦ってはいませんし、そのうちトイレでのうんちの出し方も教えなくても自然と身に付きます。
家庭でそれぞれ、教育方針は違うでしょうし、トイレトレーニングの進め方も違うと思います。
トイレトレーニングが親子ともにストレスにならないように進めていくことが大事かなと思います。
基本的に何事も自分がしたいと思わないとしないし、無理やりやらせてる状況ではうまくいかないので、いかにしたいと思わせるかだと思います。
自分の親を考えてみても、自分に勉強しなさいとは一言も言わなかったです。
自分が必要と思っていたので勉強はある程度してましたが。
必要と思わせる行動を親がとっていたかはよくわかりませんが。。。w
少し、話は脱線しましたが、自分たちがトイレトレーニングにおいて実践していることは
1.自分でトイレに行きたいと思うまで待つ
2.トイレで出来たら大げさなほど褒める
3.失敗は気にしない
これだけ!!
1が結構難しいんですよね~。
仲良しのあの子はもうトイレでしてるとかおむつを卒業してるとか思ってしまうんで。
でも人は人。自分は自分。こういう気持ちが持てるかどうか。
結婚生活も我慢が大事ですが、子育ても我慢ですねー。
これからも我慢が必要なことがたくさん出てくると思いますが、その都度アウトプットしながら、自分たちの教育の在り方を文章に起こしていけたらいいかなと思っています。
夫婦間でも考え方の違いがありますので、そこでけんかにならないようにうまく話し合いを持ちながら進めていきます。
お互いあまり自分の気持ちを口にしないタイプなので、なかなか話し合う場面が作れておりませんが。。。
コメント